看護の特徴
3階東病棟は病床数50床の回復期リハビリテーション病棟です。
主に整形外科における人工関節手術後やスポーツ外傷による手術後、骨折等手術後の治療とリハビリテーションを行い、家庭復帰・社会復帰を目指しています。
また、入院時から医師、看護師、セラピスト、MSW等、多職種で連携し、患者さんやご家族の方が退院時の目標を達成できるように支援しています。

令和7年度 3階東病棟 病棟目標
- 1魅力のある看護ができるチーム作り
- 病棟スタッフ全員で新任職員・異動者を育成できる
- 回復期リハビリテーション病棟の看護師としての役割をスタッフ全員が担える
- 2安心・満足の得られる看護ケアの提供
- 看護ケアの質が向上し、安全なケアの実践ができる
- 満足の得られる看護の提供ができる
- 3効果的なチーム医療の推進
- スタッフ全員が退院支援看護に関わることができる
- スタッフ全員がDST介入について理解を深め、看護の質を高める
- 4病院経営に参画する
- 必要な情報が正確にスタッフ全員に周知されることで、継続、統一した看護サービスの提供ができる
- 患者のベッドサイドで看護をする時間が増える
- 5病院機能評価受審に向けて一丸となり取り組む
- 病院機能評価の計画に沿って文書・マニュアル・環境(設備面)について準備と改善ができる
手術後の指導
手術後に使用する歩行器や車椅子の練習・指導を行っています。また、人工股関節置換術後の患者さんに対して、脱臼を予防するために自助具を使用した更衣や入浴動作の指導を行っています。
術後の円滑なリハビリテーションの支援
患者さんが安全に日常生活を送ることができるように多職種が医療チームとなり、リハビリを含めて進めています。
退院に向けて
退院後の生活に向けて医療チームで話し合い、安心して不安なく退院後の生活を送ることができるようにサポートしています。